安定した経営の拡大を図るとともに 次の社会的責任を果たす。
1.社会に進歩と充実をもたらす優れた商品を提供する。
1.社員並びに当社とともに歩む者の幸福を増進する。
1.安定した利益を確保し社会に還元してゆく。
ナス鋼帯株式会社
6億8,160万円
ばね用ステンレス鋼帯/冷間圧延ステンレス鋼帯/耐熱鋼および高ニッケル合金帯
資本金を3万円の合資会社三国鋼帯製造所として創立。
普通鋼冷間圧延鋼帯の製造開始。
株式会社組織に改組。
日本磨帯鋼統制会(現在、磨帯鋼振興会)が設立され同会に加入。
冷間圧延ステンレス鋼帯の製造開始。
普通鋼冷間圧延鋼帯の日本工業規格(JIS)表示許可工場に認定される。
日本冶金工業(株)の系列会社となる。
資本金を7,500万円に増資。
社名をナス鋼帯(株)に変更し資本金を1億5,000万円に倍額増資。
本社を大阪市東区平野町2-27に移転。
工場を滋賀県甲賀郡甲西町小砂町4に移転。
資本金を3億円に増資。
資本金を4億8,000万円に増資。
滋賀工場第2期増設工事完了。
滋賀工場第3期増設工事完了。
TPM優秀賞第2類受賞。
資本金を6億8,160万円に増資。
TPM優秀賞第1類受賞。
ISO14001認証取得。
ISO9001(2000年度版)認証取得。
本社、大阪支店を大阪市中央区高麗橋4-1-1に移転。
ISO14001(2004年度版)認証取得。
高強度非磁性ステンレスNAS NM15Mが携帯電話部材に採用される。
大きな需要を創出した。
ISO9001(2008年度版)認証取得。
ISO9001とISO14001の統合認証に移行。
東京支店を東京都中央区京橋1-5-8に移転。
バンコクに販売拠点(現在はNAS TOA (Thailand)CO.,LTD.)を設置。
ISO9001とISO14001の2015年度版の認証取得。
パートナーシップでしっかりと未来をとらえる企業グループです。
NASグループは、未来社会の基幹材料であるステンレスの生産・加工・販売を中心に、サービス・運輸まで積極的な事業展開を進めています。長い歴史の中で培われた日本冶金工業の技術と製品に対する信頼をベースに、各企業がそれぞれに個性を磨き、新鮮な発想で事業を展開しています。グループは、技術開発をはじめ多くの分野でパートナーシップを発揮し、またお互いに啓発しあいながら、豊かな未来を創造するために前進を続けています。
Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd.
NAS TOA CO.,LTD.
NAS TRADING Co., Ltd.
Clean Metals Co.,Ltd
NAS Engineering CO., LTD.
NAS TEC Co.,Ltd.
Miyazu Kairiku Unnyu Co., Ltd.
NAS TOA(THAILAND) CO.,LTD.